2020年のGW中に子どもの工作に付き合いながら作成しました。インターネットで「折り紙建築」と検索すると色々な方々の作品を見ることができます。 30年以上前の話になりますが、中学生の時に指導してもらったM先生が、クラブの時間にこの工作を紹介してくれて夢中になったのを思い出します。作品は再配布しもらってもかまいませんが商用利用はおやめください。
時計台。水道塔らしい。生協付近が苦労したところ。
図書館と学生課。窓は片側部分を残して全部右を向いているのもポイント。
あまり行かないD棟。
時計台。水道塔らしい。
正門に向かって。図書館ができる前。
グランドから見る時計。
西から東へ。
図書館。
F棟からA棟。
A棟と桜
グランドから見る並木。
グランドから東へ
トラックから東へ
桜並み木
ガメラ
雪のある日
台風一過
青空
シンボル
2016春
2020初夏 図書館から正門に向かって
2020初夏 正門から図書館に向かって
2020初夏 正門から
2020初夏 シンボル
2020初夏 B棟
2020初夏 講堂
ポーランド ワルシャワのコペルニクス像。
ドイツ ミュンヘンの路面電車。
京都 東福寺の紅葉。
ドイツ ミュンヘンの何処か。
出張先から撮った京都。
桜。
ドイツ ドレスデン工科大学の校舎。
草津へ行く途中。
奈良の主。
ドイツ ドレスデンの路面電車。
学生とお好み焼き。
机の上。
淡路島初上陸。
オランダ アイントホーフェン工科大学。
京都で一番好きな場所。
万博記念公園の桜。動きません。
滋賀県 マキノの並木道。合宿研修3年連続でした。
イタリア コルトナのとあるレストラン。
イタリア コルトナは丘の上。
イタリア コルトナ。この建物はピサ大学の所有らしい。
イタリア パルマの町中。
ミャンマー マンダレー。モニタさんが送ってくれた写真
イタリア ヴィジェヴァノ。イタリアでお世話になっている先生の生まれ故郷。
娘の力作。
2014ウインターカップ
フランス、リヨンの広場と山の上の大聖堂。山登りせずともケーブルカーで上がれます。